第2章では、「ジャンル・コンテンツテーマの選定」について解説していきます!
・自分には「販売スキル」や「何かに特化した知識」なんてない…
・どんなジャンルが求められているのか、自分が作ったコンテンツが売れるのか自信が持てない…
・どのジャンルも競合が多くて、「今さら自分が参入しても太刀打ちできないのではないか」と不安…
・トレンドのジャンルに手を出したが、専門知識やモチベーションが追いつかず継続できない…
という課題は99%のコンテンツ販売初心者にとって最初に立ちはだかる大きなハードルです。
これを、この第2章で全て解決します。
まず、ジャンルと販売するコンテンツテーマを選定するための最重要ポイントは2つ
①自分が興味あるものや体験してきたこと
②ジャンルの収益性
コンテンツ作成と販売を数こなしていけば、
自分がまったく興味がない、もしくは全く体験のないジャンルでも
ジャンルの収益性さえ高ければ、売れるコンテンツが作れます。
ですが、最初は
・自分が比較的得意な分野である
・経験があり、買う側の気持ちがわかる
・興味があり調べるのが楽しい
みたいなジャンルを洗い出していき
そのジャンルの中から収益性の高いコンテンツテーマを選ぶのが最も成功確率が高いです。
なので、第2章では
自己を理解し、分析をして
実体験や興味・好奇心がそそられるテーマに絞り
売れるテーマであるか分析しましょう
では、さっそく自己理解・分析のやり方から解説していきます!
…ですよね?
わかってます笑
『確かにそうするべきなのは分かるけど、もう正直そんなめんどくさい作業したくないし、とにかく早く根幹の作業に取り組みたい!』
そう思いますよね?
なので、あえてこちらからジャンルを指定します。
「0→1を達成する」
「実績を作る」
なら、 まずやるべきジャンルは
副業・稼ぐ系ジャンル一択 です!
Brainの性質上、このジャンルが一番収益化できます。
恋愛系や健康・体のコンプレックス解消系もおすすめではありますが、
副業・稼ぐ系ジャンルから選んでもらうのが確実です。
今回、僕のほうで
「ここから選べば、0→1達成はほぼ間違いない」
というようなジャンル別のコンテンツテーマ一覧を作りました!
この一覧の中から
あなたが
「このテーマならやっていけそう!」
って思うものを選んで選定てください。
👉ジャンル別コンテンツテーマ一覧を見る👀
いかがですか?
やっていけそうなコンテンツテーマは選定できましたか?
ジャンル・コンテンツテーマが決まった方は、次章の『Threads(スレッズ)のアカウント設計』に進みましょう!
たとえ収益性が高いジャンルへ参入したとしても、アカウント設計で失敗してしまうとこの先全てうまくいきません。
集客する上で、基盤になるので、ぜひしっかりこのスキルを学んでください!